トップ » 国会勉強会
開催回 | 開催日時 | 開催場所 | 主催 |
---|---|---|---|
勉強会内容 | |||
第1回 | 2009年1月20日(火) 13:00~14:00 |
衆議院第二議員会館 第1会議室 |
親子ネット |
■当事者報告: 木下健一(仮名)・植野 史 ■講演:棚瀬一代(神戸親和女子大学教授) 『離婚と日米の法制度の違い』 内容の詳細はこちら |
|||
第2回 | 2009年2月17日(火) 13:00~14:30 |
衆議院第二議員会館 第1会議室 |
親子ネット |
■当事者報告:望月蓮(仮名)・鵜飼恵子 ■講演:コリン・ジョーンズ(同志社大学法科大学院教授、ニューヨーク州弁護士) 『国際社会から見た日本の現状―親による子の連れ去りと面会拒否』 内容の詳細はこちら |
|||
第3回 | 2009年3月17日(火) 13:00~14:30 |
衆議院第二議員会館 第1会議室 |
親子ネット |
■当事者報告:大空美晴(仮名) ■講演: 棚瀬一代(臨床心理士・親和女子大学教授) 『監護決定基準としての「子どもの最善の利益」-日米比較』 善積京子(追手門学院大学教授・家族社会学) 『スウェーデンにおける「子どもの最善の利益」-養育規定と裁判訴訟事例』 内容の詳細はこちら |
|||
第4回 | 2009年4月21日(火) 14:45~16:15 |
衆議院第二議員会館 第1会議室 |
共同親権・ 子どもの養育を 考える連絡会議 |
■講演:アルド・ナウリ(フランス小児科医) 『たとえ離れて暮らしていたとしても、 親と子の交流は子どもが健全に育つために必要です』 内容の詳細はこちら |
|||
第5回 | 2009年6月2日(火) 15:00~16:30 |
衆議院第二議員会館 第1会議室 |
共同親権・ 子どもの養育を 考える連絡会議 |
■講演:大谷美紀子(弁護士、日弁連家事法制委員会) 『ハーグ条約と国家間の子の連れ去り』 各国大使館からの報告 内容の詳細はこちら |
|||
第11回 (第6回) |
2009年7月15日(水) 13:00~14:30 |
衆議院第二議員会館 第1会議室 |
共同親権・ 子どもの養育を 考える連絡会議 |
■講演:棚村政行 (早稲田大学法学部教授・弁護士) 『離婚後の子の監護の視点から見た現行法(民法766条)の問題点について』 内容の詳細はこちら |
|||
第12回 (第7回) |
2009年10月13日(火) 15:00~16:30 |
衆議院第二議員会館 第1会議室 |
共同親権・ 子どもの養育を 考える連絡会議 |
■講演:福田雅章 (一橋大学名誉教授) 『子どもの権利としての面接交流権」』 内容の詳細はこちら |
|||
第13回 (第8回) |
2009年11月25日(水) 15:00~16:30 |
衆議院第二議員会館 第2会議室 |
共同親権・ 子どもの養育を 考える連絡会議 |
■国会議員によるスピーチ 円 より子 参議院議員 『子どもの権利としての面接交渉権や共同親権の考え方について』 下村 博文 衆議院議員 『家族の絆から考える面接交渉権や共同親権について』 牧山 ひろえ 参議院議員 『母子家庭で育った経験から考える面接交渉について』 藤末 健三 参議院議員 『共同親権法制化に関する質問主意書(参質一七〇第六一号)について』 内容の詳細はこちら |
|||
第14回 (第9回) |
2010年1月27日(水) 15:00~16:30 |
衆議院第二議員会館 第1会議室 |
共同親権・ 子どもの養育を 考える連絡会議 |
■講演:棚瀬孝雄(中央大学法科大学院教授) 『両親の離婚と子どもの最善の利益―親共同養育・面会交流法の提案―』 内容の詳細はこちら |
|||
第15回 (第10回) |
2010年4月8日(木) 16:00~17:30 |
衆議院第二議員会館 第1会議室 |
共同親権・ 子どもの養育を 考える連絡会議 |
■講演:棚瀬孝雄(中央大学法科大学院教授) 『「親共同養育・面会交流法」の現実的必要性と実現可能性』 内容の詳細はこちら |
※「共同親権・子どもの養育を考える連絡会議」は、「離婚・別居後の親子関係を考える連絡協議会」と「親子ネット」が、国会内の勉強会を共同で実施するための団体名です。
※第6回から、「離婚・別居後の親子関係を考える連絡協議会」がそれまで開催してきた勉強会を通算してカウントするように変更しております。