親子の面会交流を実現するネットワーク【親子ネット】

English
親子ネットトップ 親子ネットについて 関連記事 当事者の『声』 入会お申込み お問合せ
トップ  »  当事者の『声』  »  「母からの手紙」 鈴木

親子ネット-

「母からの手紙」 鈴木

 お母さんは、家族のためにお料理を作るのが好きでした。ダディや菜子や理子が「おいしい」って言いながら食べる姿を見ると、とてもしあわせな気持ちになりました。

 菜子と理子の「おいしい」で、お母さんはお腹がいっぱいになったものでした。

 幼稚園のお弁当も、食の細い菜子には、何とかして食べてもらおうと顔のおにぎりやハート型のハムサンドなど、いろいろ工夫しました。一方、理子は毎回本当にきれいに平らげてきてくれて、「りーこ、ぜーんぶたべた」と誇らしげに見せる空っぽのお弁当箱までもが愛おしく思えたものでした。

 お母さんには、胸を張れる得意料理は特にないけれど、それでも二人が大きくなったら一緒にお料理を作って、味付けの仕方、出汁のとり方、栄養のこと、献立のこと、盛付け方、食材の見分け方、下ごしらえ、ご飯の炊き方、器の使い方、などを教えてあげたかったと思います。

 お勉強やスポーツができることも素敵なことで、大いにがんばって欲しいと思うけれど、女性として生まれてきたのだから、家族のためにおいしいお料理が作れる女性になって欲しいと思います。「男性と女性は同等」と主張するのもいいけれど、女性には男性ほどの力はないのだし、家庭の中では、古めかしいとアメリカで育ったあなたたちは笑うかもしれないけれど、女性は男性に守られ、家族のためにお料理を作ったり家の中をきれいにしたりすることで、家庭は円満にいき、バランスがとれるものだと思います。

 お母さんは、陶芸を習っていた時期がありました。その頃の夢は、郊外にお家を買ったら、電気の窯を買って工房を作り、菜子と理子が結婚する時、お皿もお茶碗も小鉢もカップもみんなお母さんが作ったものを持たせるということでした。叶わなくて本当にごめんね…

 お母さんは、愛媛県というところで生まれて育ち、高校は岡山県でした。愛媛県には、砥部焼、岡山県には備前焼という焼物があります。お母さんは、そのどちらも大好きなので、二人が結婚する時にはお母さんに食器を買わせてね。日本のおばあちゃんがお母さんに教えてくれたの、「夫婦茶碗は砥部焼がいい」って。「丈夫で、夫婦喧嘩の時、投げても割れないのよ」って。今どき、お茶碗を投げる夫婦喧嘩なんて見たことないけれどね…おばあちゃんは愛嬌のある人で、二人もおばあちゃんの言動によく笑っていたよね。

 砥部焼も備前焼も、どんなお料理もおいしく見える、魔法の器だとお母さんは思います。使ってみれば分かるよ。結婚する時、楽しみにしていてね。

 どんなに小さなことでも、他人にはつまらないことでも、「母から娘へ伝えること」というのは尊いことだとお母さんは思います。

 お母さんは、毎日毎日これもあれも二人に伝えたいと思いながら過ごしています。洗濯物を干していても、「洗濯物の干し方、たたみ方、教えたいなぁ」って思うし、お風呂に入っていても、「もう一人でお風呂に入ってるだろうな…体や髪の毛の洗い方もちゃんと教えたいなぁ」って思って過ごしているの。

 今すぐには伝えられなくても、いくつになってからでもいい、必ず、お母さんから菜子と理子へ、女性としての一通りのこと、お母さんなりの方法を教えてあげられる日が来ると信じています。母と娘の時間、ロスした分もきっときっと取り戻そうね。そのためにお母さんは、元気でいるね。お肌のお手入れもして少しでも若くいられるようにがんばるね。

  • 家裁通信簿~民法766条改正で家裁は変わったのか~
  • おかしくないか!日本の弁護士・弁護士会
  • りこちゃんキャンペーン 親子の絆を守るためのキャンペーン
  • 「共同養育を求める」署名活動の報告
  • 民法改正の趣旨を無視する裁判官・調査官の是正を求める最高裁への意見書
  • 親子の引き離しに利用されている「とんでもないDV」「ありえないDV」問題に関するアンケート調査報告書
  • 面会交流および子どもの変化に関する実態調査
  • DV防止法を悪用した「子どもの連れ去りと親子引き離し」の禁止を求める要望書
  • 「面会交流への柔軟な対応を求める」要望書
  • 親子ネットイベントレポート「グローバルフェスタ2015で「面会交流の拡大」「養育計画の義務化」に シール投票」
  • 講演会レポート「みんなで支える離婚後の子ども養育」
  • 親子ネット講演会 レポート 青木先生講演会レポート
  • 親子ネット講演会 レポート 親にとっての「子連れ離婚」と子どもにとっての親の離婚
  • 棚瀬一代先生講演会 ~離婚で壊れる子どもたち~
  • 親子ネット勉強会 『共同養育社会実現のための勉強会』
  • 親子ネット勉強会 『共同子育て』
  • 親子ネット勉強会 『どうしたらよいの?こんなとき』
  • 親子ネット講演会 『子どもの連れ去り』『親子引き離し』は児童虐待!
  • 親子ネット講演会 親子引き離しの元凶 『DV悪用』『診断書悪用』を追及する!
  • 親子ネット講演会 レポート コリン・ジョーンズ先生出版記念 「子どもの連れ去り問題」を考える
  • 親子ネット講演会「取り戻そう!離婚後の親子の絆 ~離婚で引き離された親子の再統合にむけて~」
  • 諸外国の共同養育プラン集
  • 議員・首長の発言動画
  • 『親子断絶防止法全国連絡会』に加盟しました
  • 棚瀬心理相談室 離婚と子ども研究所
  • Kimidori Ribbonプロジェクトに賛同します
  • りむすび

親子ネットの歩み

これまでの親子ネットの歩みを年表で知ることができます。
  • 親子ネットの歩み
  • 総会

親子ネットの刊行物

  • 会報『引き離し』
  • 事例集
  • 調査報告書

活動記録

  • 集会・講演会
  • 国会勉強会
  • 地方議会への陳情
  • イベント
  • 声明・要望書
  • 署名
  • 国会議員へのアンケート

参考文献

子どもや親権に関する書籍や論文を紹介します。
  • 論文
  • 書籍
  • 判例紹介
  • 映画

関連サイト

子どもや養育に関するサイトを紹介します
  • 全国の親子ネット
  • 親子交流に関連するサイト
 
  • トップ
  • 親子ネットについて
  • 関連記事
  • 当事者の『声』
  • ご入会案内
  • お問合せ
  • 最新情報&レポート
  • 会報『引き離し』
  • 事例集
  • 国会勉強会
  • 地方議会への陳情
  • デモ
  • プライバシーポリシー

「親子ネット」は「親子の面会交流を実現する全国ネットワーク」の登録商標です

Copyright 2009-2010 親子の面会交流を実現する全国ネットワーク All rights reserved.