「離婚協議中なのに何故こんなことになるのだろう」 太郎(仮名)
私は現在調停中の男性です。子どもは小学2年生女子の一人です。夫婦の相談なく、県外の妻の実家へ子どもを一方的に転校させられ、妻側より離婚調停を起こされました(1回目調停が2011年10月、2回目12月予定です)。
子どもと連絡を取る為、「手紙」「留守晩電話」や「妻の母親に対し説得」をしていましたが、妻に「怖い・・・しつこい・・・」と言いがかりをつけられ、調停中にも関わらず「携帯電話もまったく不通」、「妻実家の電話も不通」の状態に陥っています。
しかし、元の家にある必要なことに関しては(子どもの必要品などを宅配要求)、電話を一方的かけて来て、子どもに一言のみしゃべらせ、「これから忙しい、子どもも予定がある。今、連絡させたので、疎外ではない・・・」との言い振りです。
妻は、警察やDV相談センターまで、話を持っていっている様子です。私も警察へ確認相談をしたところ、妻は過去の夫婦喧嘩のことを捲くし立て、「夫がしつこく連絡してくる」ことをDVであるとして、DV支援措置申し立てたとのことでした。私から経緯を説明したところ、「過去の喧嘩は精神的な捉え方によるもので、双方がDVと言っていますね」「連絡の件は、共通の友人や親など通じて、良く話し合しあってください」とのアドバイスを受けました。応対して頂いた担当の方には、「子どもにも連絡とれない状況ですから、手紙を出すのは何も悪いことではなく、あなたの言っていることは筋が通っている」と言われました。
1回目の調停後子どもと面会し、その後子どもが疲れ、寝起きの状態で妻が子どもを抱きかかえ引き取ろうとした為、「もう少し、待ってあげて」と私が妻の手を止めたところ、「暴力だ」「DVだ」と大げさに言いがかりをつけ、それを寝起きの子どもの前で、大きな声をあげる始末です。
子どもとの面会前、妻側は「子どもは会いたくない」と言っているなどと言っていましたが、子どもは私と二人になると、その様なことはなく、「思い出」と言って、小さいアクセサリーをくれました。
現在、妻側から「しつこいので、保護命令を申し立てる」と脅されています。夫婦関係は、ともかく、子どもと一方的に断絶された状態で、平然とはできません。これから、どうなるか、わかりませんが、信念で、調停や裁判に立ち向かうつもりです。
夫婦話合える状態にも関わらず、子どもを一方的に県外へ転校させるアドバイスをしたと思われる、DV相談センターの相談方針にも疑問を感じています。
転校前の学校にも確認しましたが、転校前の先生や友達にも、子ども自身が挨拶をするなどの機会を与えておらず、子どもの心を考えているとは、思えません。