【2023.01.21】 2023年1月親子ネット パブコメ意見交換会
基調講演「男性の育児参加 – 今後期待される方向性 – 」満員御礼!
☆当日はNHKのカメラが入ります。<更新!>
令和 4年12月 6日(火)より、法制審議会家族法制部会のパブリック・コメントが始まりました。
(参考:法務省)
「家族法制の見直しに関する中間試案」(令和4年11月15日)の取りまとめ
(参考:e-Govパブリック・コメント)
「家族法制の見直しに関する中間試案」に関する意見募集
2023年1月21日 パブコメ意見交換会・基調講演「父親の育児参加 – 今後期待される方向性 – 」を開催しました。
パブコメ意見交換会には、会場はほぼ満員の82名、Zoomから31名、あわせて113名の方に参加していただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今回のパブコメ意見交換会には共同養育支援議員連盟の柴山議連会長の先生に御列席を賜りました。
また地方議員の先生方にも御列席を賜り、私たち当事者に向けて激励のお言葉を頂戴いたしました。
基調講演では高祖先生にご講演いただきました。
後半のパブコメ意見交換会では弁護士の棚瀬先生、作花先生、松野先生、杉山先生、古賀先生のご意見やアドバイスをいただきました。
ご紹介のあった国賠、凡例、書籍をこちらでも紹介いたします。
国賠)子の連れ去り違憲訴訟「1月25日(水) 13:10 判決言い渡し東京地裁626号法廷」
https://child.abduction.jp/
判例)「現行法が同居親に子の面会交流の許可権を付与したと解される規定は見当たらない。」
http://jiyuu-menkai.com/wp-content/uploads/2022/12/%E8%87%AA%E7%94%B1%E9%9D%A2%E4%BC%9A%E4%BA%A4%E6%B5%81%E6%A8%A9%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%B0%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%B1%BA%EF%BC%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%89%88%EF%BC%89.pdf
※P.20 5行目及び20行目
書籍)「離婚紛争の合意による解決と子の意思の尊重」
https://www.amazon.co.jp/%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E7%B4%9B%E4%BA%89%E3%81%AE%E5%90%88%E6%84%8F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%A8%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%84%8F%E6%80%9D%E3%81%AE%E5%B0%8A%E9%87%8D-%E4%BA%8C%E5%AE%AE-%E5%91%A8%E5%B9%B3/dp/4817841931
最後に、パブコメ意見交換会を無事に開催することができ、ご協力いただいた皆様へ深く感謝を申し上げます。
親子ネットでは参加できなかった会員の皆様へ向けて定例会等を随時行っておりますのでそちらへご参加いただければと思います。
今後も弊会へのご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
また、多くの皆様からパブコメをご提出いただきたく、お願い申し上げます。
12月21日、超党派議連の後援、法務省の協力にて実施した院内集会に引き続き、以下の内容で講演及びパブコメ意見交換会を実施します。
親子ネットでは2023年2月17日の提出期限に向けて、より良い家族法制の見直しに資するようなパブリックコメントを提出すべく、準備を進めております。
当日の基調講演では、子育てアドバイザーの高祖常子先生から「両親が子の養育に関わることの重要性」に関してご講演をいただき、その後、これまで定例会や院内集会、オンライン会議、会員向けサイトでの意見交換などを通じて寄せられた意見を参考に親子ネットのパブリックコメント(案)を元に参加者の皆様と意見交換を実施します。
当事者に限らず、家族法改正に関心ある方には非常に有意義な内容と存じます。
皆様のご参加をお待ちしております。
第1部 基調講演「男性の育児参加 – 今後期待される方向性 – 」(14:30頃~)
講師:高祖常子氏
子育てアドバイザー/キャリアコンサルタント
保育士、幼稚園教諭2種、心理学検定1級ほか。
リクルートで編集に携わったのち、育児情報誌miku編集長に就任し14年間活躍。
NPO法人ファザーリング・ジャパン理事ほか、国や行政の委員を歴任。
著書は『感情的にならない子育て』(かんき出版)ほか。
第2部 パブリックコメント意見交換会(15:25頃~)
親子ネットのパブリックコメント(Draft V1.0版)を元に参加者の皆様と
意見交換を実施します。2022年12月21日、共同養育支援議連の後援のもと、
法務省よりご説明いただいた院内集会の内容も当日、情報の共有を行います。
ゲスト:
柴山昌彦衆議院議員(共同養育支援議員連盟会長)(14:00頃~)
作花知志弁護士(16:00頃~zoom参加)<更新!>
棚瀬孝雄弁護士(第2部zoom参加)<更新!>
松野絵里子弁護士(第2部会場参加)<更新!>
杉山程彦弁護士(会場参加)<更新!>
古賀礼子弁護士(会場参加)<更新!>
〇日時 : 2023年1月21日(土) 14:00~16:30(開場13:30~)
〇会場 : としま区民センター会議室7階(東京都豊島区東池袋1ー20ー10)
・交通:JR他各線「池袋駅」(東口)より徒歩7分
https://toshima-civic-center.jp/access/
〇参加費: 1,000円
〇講演会参加方法:
・当事者であればどなたでも参加可能です。※親子ネット会員である必要はありません。
・講演会(会場・zoom)への参加には事前予約が必要です。以下サイトからお申し込みをお願いします。
・会場参加はこちらから
会場参加の方はPass Marketにて申し込み後、当日直接会場にお越しください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01amkcbu9nt21.html
・Zoom参加の方はこちらから
会員でZoom参加の方は、Pass Marketでお申し込み後、Zoom参加用のURLをお知らせします。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01j63i94dnt21.html
★ 参加可能な方はお子さんに会えない(会えなかった経験を持つ)当事者又はそのご家族に限ります。
会員以外の当事者の参加申し込みは、上記申込の際のフリーフォームに簡単にここまでの経過を記載下さい。
★ 有識者の方は以下ホームページ経由でのお申し込みをお願いします。
親子ネットお問合せフォーム
1/19(木)にて申し込みを締め切ります。また、会場定員に達した場合、その時点でお申し込みを締め切りますこと、ご注意下さい。
〇施設利用の制限について
利用日において、次の各号のいずれかに該当するときは、利用できません。
1.参加者の体温や症状など体調に関すること。
(1)37.5度以上の発熱又は平熱を1度以上超過がある方。
(2)息苦しさ、強いだるさ、咳・咽頭痛の症状がある方。
(3)過去2週間に感染拡大の国・地域への訪問歴がある方。
2.施設の利用において(※翌月の制限については毎月中旬を目途に決定する予定です)
(1)最低でも1m程度のソーシャルディスタンスの確保をお願いします。
(2)来場者を把握できない不特定多数の利用を避けるため、会場より団体の代表者は利用者全員の名前・緊急連絡先の把握をお願いされています。
(3)コロナウイルス感染症対策として感染経路を特定するため、構成員の名前・緊急連絡先を必要に応じて会場・保健所等の公的機関へ提供することがあります。
【施設ご利用にあたってのお願い】
(1)咳エチケット、マスク着用、手洗い及び手指消毒を徹底してください。
(3)窓がある貸室はルールに則って定期的な換気を実施しいたします。
(4)感染症対策(3密防止)を徹底してください。
(5)感染防止策として、館内の共有スペースのイスや机の使用を限定させていただきます。
(6)エレベーターの利用は満員を避け余裕をもって利用してください。