【2021.06.05】 親子ネット講演会 ⼦どもの未来を問う4⼈の弁護⼠
親子ネットでは、以下の内容で講演会を実施します。
5/28に政府による緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置の6月20日までの延長が発表されたことに伴い、6/5の親子ネット講演会の開催方針に関して、協議をいたしました結果、会場及びリモート共に予定通り開催することとなりましたこと、ご案内いたします。*詳細はホームページ下部の「親子ネット講演会の開催方針」をご参照下さい。
〇講演テーマ
「子どもの未来を問う4人の弁護士」
「共同親権」「面会交流」「養育権」「自然的親子権」何人にも侵されない親子の絆を求め、相次ぐ国家賠償請求の現状を原告弁護士が解説!
講師: 作花 知志氏(弁護士※リモート参加),上野 晃氏(弁護士),古賀 礼子氏(弁護士),小嶋 勇氏(弁護士)
・本講演会のポイント
現在、多くの親子断絶に関連した国家賠償請求訴訟が提起されています。
本講演会では「女性の再婚禁止期間違憲訴訟」で違憲判決を勝ち取られた作花弁護士をはじめ、国賠の原告代理人が一堂に集まり、法的観点からの問題点、原告の主張、被告国の反論を整理しお伝えします!※作花先生はリモートでの参加となりました
〇日時 : 2021年6月5日(土) 開場/12:30~ 開演/13:00~17:00
〇会場 : Benoa横浜
神奈川県横浜市西区北幸2-2-1 7F・最寄り/横浜駅西口 ハマボールイアスビル 7F
https://www.benoa.jp/yokohama/party/enkai/access.html
・横浜駅(JR線・東急東横線・京急本線・相鉄線)みなみ西口より徒歩7分
・横浜駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)9番出口より徒歩4分
〇参加費: 会場参加 2,000円 Zoom参加 1,500円
〇講演会参加方法:
・どなたでも参加可能です。※親子ネット会員である必要はありません。
・講演会(会場・zoom)への参加には事前予約が必要です。
5/30にて申し込みを締め切ります。また、会場定員に達した場合、その時点でお申し込みを締め切りますこと、ご注意下さい。
・会場参加はこちらから
会場参加の方はPass Marketにて申し込み後、当日直接会場にお越しください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/013fudp780n11.html
・Zoom参加の方はこちらから
会員でZoom参加の方は、Pass Marketでお申し込み後、Zoom参加用のURLをお知らせします。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01a70b3sb0n11.html
〇施設利用の制限について
利用日において、次の各号のいずれかに該当するときは、利用できません。
1.参加者の体温や症状など体調に関すること。
(1)37.5度以上の発熱又は平熱を1度以上超過がある方。
(2)息苦しさ、強いだるさ、咳・咽頭痛の症状がある方。
(3)過去2週間に感染拡大の国・地域への訪問歴がある方。
2.施設の利用において(※翌月の制限については毎月中旬を目途に決定する予定です)
(1)最低でも1m程度のソーシャルディスタンスを確保をお願いします。
(2)来場者を把握できない不特定多数の利用を避けるため、会場より団体の代表者は利用者全員の名前・緊急連絡先を把握をお願いされています。
(3)コロナウイルス感染症対策として感染経路を特定するため、構成員の名前・緊急連絡先を必要に応じて会場・保健所等の公的機関へ提供することがあります。
【施設ご利用にあたってのお願い】
(1)咳エチケット、マスク着用、手洗い及び手指消毒を徹底してください。(2)窓がある貸室はルールに則って定期的な換気を実施しいたします。
(2)感染症対策(3密防止)を徹底してください。
(3)感染防止策として、館内の共有スペースのイスや机の使用を限定させていただきます。
(4)エレベーターの利用は満員を避け余裕をもって利用してください。
〇親子ネット講演会の開催方針
■神奈川県の方針
・会場所在地である横浜市での緊急事態宣言発出はなく、従来同様、まん延防止措置に留まったこと
・措置の内容が「歓声・声援等が想定されないイベントの収容率は100%以内」であること確認できたこと
■会場(ベノア横浜)に関して
・6/5に関しては、以下の取組みをしつつ、営業することが確認できました。
以下、当日会場のコロナ対策です。
https://www.pasela.co.jp/shoplist/news/pasela-topics/bar/cor?type=resorts
■親子ネットの独自取組み
会場指針では、「窓や扉を開けた状態での利用上限は250名」(下表参照)でしたが、弊会では窓・扉を開けた上で会場入場者の上限を100名とします。
・入館時の検温に加え、講演会来場者に関しても、入室前検温の依頼をします。
・従来イベント同様、親子ネットでも予備マスク、消毒液の準備をいたします。
・入場者を把握できない不特定多数の利用を避けるため、利用者全員の名前・緊急連絡先を把握をいたします。
以上の注意事項を守りながら、安全にともに学んでいきましょう。
ご参加をお待ちしております。