English
トップ
»
最新情報&レポート
» 【告知】シンポジウム『親の学びプログラム~離婚・別居家庭と学校』開催お知らせ
【2019.01.27】 【告知】シンポジウム『親の学びプログラム~離婚・別居家庭と学校』開催お知らせ
平成31年1月27日 渋谷Hikarieにて、『NPO法人キッズふぁーすと』主催のシンポジウム『親の学びプログラム~離婚・別居家庭と学校』が開催されます。 別居・離婚家庭については、社会的支援が叫ばれる一方で、別々に暮らす親子の関係再構築については、社会も行政も未だ関心が低いと言わざるをえません。他の先進国においては、養育費の円滑と面会交流の実施とは、いわば車の両輪のような関係で、経済的利点に留まらず、子どもの健全な成長に大きく寄与すると言われています。 そのためには、夫婦としての関係が終了しても、親子であることに変わりは無いという認識を夫婦双方だけでなく、社会で共有することも重要です。 このような視点から、「親の学びプログラム」と題し、当事者である両親だけでなく、別居・離婚家庭に関わる様々な専門家に向けても、セミナー・シンポジウムが開催されますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
kidfirst20190127Symposium
<概 要> 【日 時】平成31年1月27日(日)13:30~16:30(予定) 【講 師】小田切 紀子先生 (東京国際大学 教授)ほか、添付資料をご参照ください。 【会 場】渋谷HikarieカンファレンスRoomD 【参加費】2000円(当日受付で頂戴致します。) 【申込み方法】以下リンク先の専用フォームからお申し込みください。 【定 員】最大50名まで(申込み先着順) 【主催】NPOキッズふぁーすと
https://www.npo-kids-first.com/studyprogram.html
【その他】公益財団法人東京都福祉保健財団平成30年度子供が輝く東京・応援事業助成対象事業 【問合せ先】npokidsfirst@gmail.com <プログラム> 1.スクールカウンセラー・サイコロジストから見る離婚・別居家庭の子どもと学校 2.離婚・別居家庭の親子と学校との法的問題 3.家庭裁判所調査官から見た学校における子どもの問題 4.パネルディスカッション <登壇者> 臨床心理士・東京国際大学教授 小田切紀子氏 弁護士 野坂真理子氏 弁護士 國松里美氏 東京家庭裁判所調査官 町田隆司氏
家裁通信簿~民法766条改正で家裁は変わったのか~
おかしくないか!日本の弁護士・弁護士会
りこちゃんキャンペーン 親子の絆を守るためのキャンペーン
「共同養育を求める」署名活動の報告
民法改正の趣旨を無視する裁判官・調査官の是正を求める最高裁への意見書
親子の引き離しに利用されている「とんでもないDV」「ありえないDV」問題に関するアンケート調査報告書
面会交流および子どもの変化に関する実態調査
DV防止法を悪用した「子どもの連れ去りと親子引き離し」の禁止を求める要望書
「面会交流への柔軟な対応を求める」要望書
親子ネットイベントレポート「グローバルフェスタ2015で「面会交流の拡大」「養育計画の義務化」に シール投票」
講演会レポート「みんなで支える離婚後の子ども養育」
親子ネット講演会 レポート 青木先生講演会レポート
親子ネット講演会 レポート 親にとっての「子連れ離婚」と子どもにとっての親の離婚
棚瀬一代先生講演会 ~離婚で壊れる子どもたち~
親子ネット勉強会 『共同養育社会実現のための勉強会』
親子ネット勉強会 『共同子育て』
親子ネット勉強会 『どうしたらよいの?こんなとき』
親子ネット講演会 『子どもの連れ去り』『親子引き離し』は児童虐待!
親子ネット講演会 親子引き離しの元凶 『DV悪用』『診断書悪用』を追及する!
親子ネット講演会 レポート コリン・ジョーンズ先生出版記念 「子どもの連れ去り問題」を考える
親子ネット講演会「取り戻そう!離婚後の親子の絆 ~離婚で引き離された親子の再統合にむけて~」
諸外国の共同養育プラン集
議員・首長の発言動画
『親子断絶防止法全国連絡会』に加盟しました
棚瀬心理相談室 離婚と子ども研究所
Kimidori Ribbonプロジェクトに賛同します
りむすび
これまでの親子ネットの歩みを年表で知ることができます。
親子ネットの歩み
総会
会報『引き離し』
事例集
調査報告書
集会・講演会
国会勉強会
地方議会への陳情
イベント
声明・要望書
署名
国会議員へのアンケート
子どもや親権に関する書籍や論文を紹介します。
論文
書籍
判例紹介
映画
子どもや養育に関するサイトを紹介します
全国の親子ネット
親子交流に関連するサイト